介護施設で高まる看護師のニーズ

高齢化社会が進むにつれて、介護施設も増加の一途をたどっています。そんな中、急速に高まっているのが介護施設で働く看護師のニーズ。病院とは違い、介護施設では基本的に治療を行いません。では、看護師はどんな役割を期待されているのでしょうか。

介護施設は、その種類によって医療への取り組み方が変わってきます。しかし、どの施設であっても「治療の場」ではなく「生活の場」であることが大前提です。こういった環境で看護師には、バイタル測定や検査データの処理、点滴の管理、内服薬の管理と投与、身体への薬剤貼付や軟膏塗布の処置といったことを行いつつ、医療の視点から利用者の生活全般をサポートすることが求められています。看護ケアには排せつや入浴の介助といった介護業務や、マッサージなどを利用したリハビリも含まれます。看護師がいるだけで、施設内で対応できることの幅も広がるため、重宝されているのです。

また、看護師側にもメリットがあります。利用者が比較的短期間で出所する施設であっても、病院のように激しく入れかわることがほとんどありません。救急車が来ることや利用者の容態が急変することもほとんどないため、利用者としっかり向き合えるのです。性格などを理解し、親しみを深めていくことで日々のケアにやりがいを見出すことができます。さらに、病院ではなかなか身につける機会のない高齢者看護のスキルを身につけられるのも施設看護師ならでは。介護スタッフと協力しながらケアにあたることで介護の知識や技術も自然と得られ、仕事の幅もどんどん広がっていきます。

介護業界でもますます活躍が期待される看護師。看護師になるためには、国家試験に合格しなくてはいけません。そのため、大阪医専のような看護師を育てる専門学校で学ぶのが基本です。こちらは成人、老年、在宅などの専門領域のエキスパートが行なう現場に即した授業を行うのが特徴。知識はもちろん、実践力も育つようです。「白衣の天使」とも呼ばれる看護師は、利用者の心のよりどころにもなる存在。質の高い介護サービスには、必要不可欠となるでしょう。